昨年に引き続き、杉野校長先生をはじめ先生方のご尽力により二年生(高校67回生)に
第2回「先輩に学ぶ」の授業が行われました。(6時限2時10分~)

後列 石田教頭 細木博 辻浩二 小部修 小嶋和彦
前列 稲林章 杉野校長 西川徹矢 青木一夫 (敬称略)

[先輩からの一言]  
一組 青木先輩 (高10回) 私のアンケートに、「自分もこのように話せるくらい成長して良い大学にいきたい。」とありました。
二組 稲林先輩 (高13回) 感謝の気持ちを忘れず、地道に愚直に努力をすれば、必ず道は開けます。
三組 小部先輩 (高15回) 生徒諸君、先生方におかれましては、「格差社会」と言われるこれからの人生を、どうかいろいろの人に繋がれながら、そして山高という「心のふるさと」を大事にしながら健康で活躍され、豊かな人生を歩まれんことを心から願っています。
四組 西川先輩 (高18回) 受講生諸君の目の輝きが印象的でした。”まだ高校生活の三分の一が残っている!負けるな皆さん”
五組 小嶋先輩 (高18回) 山校での思い出や、高校2年生の生徒の方々に進学、就職にあたってのことなどを語って参考にしていただきました。
六組 細木先輩 (高10回)
七組 辻先輩  (高23回)

皆様、ありがとうございました!
(先輩方の授業風景は、山本高校ホームページでもご覧になれます。)
ホームぺージ管理 | コメント(0)

四月の風景 藤棚

2014年04月25日(金)
玉串川の桜並木もすっかり衣替えをし、清清しい風を感じる季節となりました。
同窓会館の藤棚も元気に育ちました。
四月下旬から五月初旬が見頃となっています。
来年もたくさんの花をつけてくれそうです。


2014.4.25 撮影
同窓会事務局 | コメント(0)
平成25年11月28日山本高校体育館において、高校13回生 中川政雄氏による「先輩に学ぶ」と題した講演が行われました。
2年生の生徒たちは先輩の話に、熱心に耳を傾けていました。
最後に代表の学生が、「あきらめない心を学びました。」と感謝の気持ちを述べていました。



中川先輩 ありがとうございました。



同窓会事務局 | コメント(0)